カテゴリー

最新の記事

2025.02.05
智歯を第2大臼歯部に
2025.02.04
フィックスドリテーナーの接着
2025.02.01
2件の新患相談
2025.01.31
装置撤去二人
2025.01.29
1カ月前は年末・年始休暇

アーカイブ

カレンダー

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年2月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
2025年3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2019年2月5日の記事

自費から保険へ2019/02/05

高校1年生の男子の診断を行った。

実はこの患者さんは昨年夏休みに相談に来ている。

厳しい叢生と下顎が小さく後方回転している状態だった。

なんとか矯正だけで治せそうだったので、外科併用の話もしつつ矯正のみで行うことにした。

当然、自費での検査診断となった。

その説明のなかでも外科併用の説明もした。

そうしたら本人が手術を希望するようになったと母親が言っていた。

それならばと静岡医療センター口腔外科に相談にいってもらった。

そこでも手術を適用を了解していただいた。

そうなると、今度は保険診療への切り替えとなる。

資料採得もやり直して自費分を金返し今日の診断となった。

手術をしても叢生がひどいため抜歯が避けられるわけではない。

上顎の片顎抜去で計画していたが残るオーバージェットは手術で解決してもらえるので下顎も抜歯することにした。

このように手術か否かで自費か保険かになり、変更があった場合は精算する。

このようなルールだから従っているが、なんだかおかしいような気がする。

だから極力ぶれないようにどちらかに決めてもらったり、提示したりするのだが、それでもこのようなことはある。

そのつど適切な対応をするしかない。

治療について

 

 

ブログ2019年2月|19:37:59

このページのトップへ