今日は二人の患者さんのマルチブラケットを撤去した。
一人は20代女性、もう一人は中学生の男子だった。
いずれも治療期間2年以内を意識して撤去した患者さんだった。
撤去するまでにはなるべく理想的な歯列咬合を目指すわけだが、その通りに歯や顎が動くわけでもない。
治療期間は延びてしまう。
初診時には確約するわけでないが2年以内を目指しますと言う。
2年が近づくとそれがプレッシャーになってくる。
患者さんから細かい注文があって延びる分には気にならない。
しかし、まだ終わらないのか思っているような患者さんにはどこで妥協するかにもなってくる。
患者さんが不満な状態では終わらないが、結果の写真や模型で仕上げの甘さを感ずる。
だらだら治療が長引くのはいやだ、すばやく的確な治療を心がけたい。