1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 中学生に治療期間2年半

カテゴリー

最新の記事

2025.05.10
傾斜移動はすぐ戻る
2025.05.09
来月3人目の手術予定
2025.05.07
連休明け
2025.05.02
歯冠形態修正
2025.04.30
便宜抜歯を再び

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2019年3月18日の記事

中学生に治療期間2年半2019/03/18

治療期間は難しさや協力度合いにより長短があり、開始時にはっきりとは言えない。

しかし今までの経験から2年以内を目指しますと言っている。

しかし最近は大人が多いため2年を越える患者さんもいる。

でもそれは成人で、小中学生ではほとんど2年以内でマルチブラケットをはずしている。

今日の患者さんは中学3年生だが、すでに治療期間は2年半を超えていた。

2年過ぎた頃からは早くはずしたいのですがとばかり説明していた。

だからといって抜歯スペースを残したり、正中が大きくずれたまま終わるわけにはいかない。

なんとか抜歯空隙は閉鎖したがまだ正中が合わない。

前回、右の上下犬歯が緊密に咬んでいないところにクロスエラスティックを使用してみた。

その結果、その部は緊密に咬合するようになり、正中もほぼ一致した。

これで次回からはずすための準備のためにフィックスドリテーナーを接着する予定とした。

どうやら3年はかからずにすんだようでホッとした。

治療について

ブログ2019年3月|19:09:33

このページのトップへ