1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 上下顎前突の保定診断

カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2019年6月22日の記事

上下顎前突の保定診断2019/06/22

今日、20代女性の二人を保定診断した。

いずれも模型だけを見ると、特別に問題がないように見える。

叢生はほとんど無く、オーバージェットも大きくない、臼歯咬合関係もⅠ級。

しかし、側貌写真をみると口元はEラインから出ている。

治療するとなると当然抜歯を伴うことになる。

だから抵抗を感じて機能の問題がなければ引き受けたくない。

だが、この二人の場合はけっこう厳しい口唇閉鎖不全があった。

これの評価には当クリニック独自かもしれないが口唇閉鎖時のオトガイ筋の緊張の筋電計値計測が役立つ。

二人ともとても高い値だった。

二人とも抜歯してマルチブラケットを付けて、そのスペースでできるだけ前歯を後退させるように努力した。

治療結果は二人とも口元は後退しEラインの中に入っていた。

そしてオトガイ筋の筋電計の値は正常値や正常に近い値だった。

治療期間は一人はほぼ2年、もう一人は1年7ヶ月と叢生がないアダルトケースとしては短かった。

治療後のアンケートでは二人とも満足とされていたので、抜歯しても結果を出せたのかと安堵している。

治療について

 

ブログ2019年6月|17:35:29

このページのトップへ