1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. プライヤースタンド

カテゴリー

最新の記事

2025.05.20
また手術に送り出す
2025.05.19
二人に拡大床セット
2025.05.17
Fixed ret.予定だったが
2025.05.14
左上3セットアップ
2025.05.13
ついに被蓋改善

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2020年4月17日の記事

プライヤースタンド2020/04/17

歯科治療、特に矯正治療は多くの種類のプライヤーを使う。

それを掛けておくプライヤースタンドが各種あって売り出されている。

プライヤーも1セットずつ滅菌するためにプライヤースタンドが多く必要となった。

ガス滅菌のホルステリを4年ほど前に導入した。その庫内は意外に小さい。

それに数多くのセットを入れるためのちょうど良いサイズのスタンドが見つかなかった。

そこで自分で作ることにした。

プラスチックが滅菌できるはずだったのでプラスチックのスタンドを作ったがひび割れてダメだった。

そこでアルミのアングルや板をホームセンターで購入し切り貼りして作り、今も便利に使っている。

その材料とその時の製作技術を利用して昨日と今日で大きめのプライヤースタンドを3個作った。

狭い治療用ワゴンを広く使うため、また乾熱滅菌できるように工夫して作ってみた。

いま、コロナウィルスの感染でその予防に意識が高まっている。

その一つとしてさらに乾熱滅菌器を増やすため、その準備としてプライヤースタンドを作った。

このプライヤースタンド作りは趣味なのか仕事なのか。そんなことに時間を使っている。

治療について

 

 

ブログ2020年4月|19:48:19

このページのトップへ