毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

新患相談、診断の再開に向けて

新患の相談や診断の連休明けの再開に向けての準備を先日ブログに書いた。

どうしても近づいて、向き合って話しがちだ。

なにかもっと良い方法はないかと考えていた。

ここ1、2週間まえからスーパーやホームセンターで買い物でレジに行くと、

レジ係の店員さんとお客さんの間に透明なビニールシートが垂れ下がっている。

どれだけの効果があるか分からないが、どこでもやり始めている。

それでは、これを診断コーナーに応用できないかと思いついた。

昨日、ホームセンターでレジの人にその前にある透明なシートを指さしてどこにありますかと聞いた。

それはテーブルクロスを利用しているとのことだった。

さっそくそこへ行くと係の人とその相談をしている人がいた。

終わるのを待って尋ねた。透明感がある方が良いと言ったら。

厚いのを選ぶようにとアドバイスされた。これには驚いた。薄い方が透明かと思っていた。

ただし重くなり値段が高くなるので、ほどほどの厚みを選んだ。

さっそく今日、買ってきたシートと日ごろ保存している材料で作利始めた。

透明とはいえ遮る物だから前に置いてあるモニターや机上に置いてある書類が見えないと困る。

だからモニターの何センチ前に吊るか、机の何センチ上まで垂らすに気を使った。

一応、完成したが使ってみないと実際のところは分からない。

こんな物早く撤去できるほうがよいと思って、できるでけビスの数は少なくした。

治療について

 

MENU
PAGE TOP