カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2020年8月26日の記事

犬歯近心傾斜萌出2020/08/26

先日、上顎犬歯が近心傾斜して隣接の側切歯、中切歯を歯根吸収しているレントゲン像をみている。

その状態は目に焼きついていて、犬歯が近心傾斜している像を見ると敏感に反応する。

今日は8歳の女の子、将来、抜歯ケースとみて簡単な検査をして観察とした。

そこで撮ったパノラマX線写真に犬歯の近心傾斜萌出が写っていた。

まだ根吸収は起きていなそうだ。CTを撮影するほどでもないが、注意深い経過観察が必要とみた。

診療が終わりZoomが前回うまくつなげず、今日試してみると約束していた秋田の先生に「招待URL」を送った。

今回はうまく繋がった。

そこで、繋がっただけではなくZoomの共有の機能を使って、そのレントゲン写真を診てもらった。

やはり矯正のわかる先生に見ていただき良いアドバイスをいただいた。

Zoomがそのように使われだし、大変役立つようになった。

でも使い出してしまえば、日常の道具になるが、そこまでに簡単な設定のはずだが我ら世代には難しいようだ。

まず繋ぐこと、それだけでなくZoomの持っている機能をもっといかして楽しく有意義なコミュニケーションを図りたい。

治療について

 

ブログ2020年8月|20:23:11

このページのトップへ