毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3533

19歯先欠の高校生の仕上げ

19歯の歯が先天欠如している男子高校生が2年前に相談に来た。

通常なら義歯しか考えられない歯数の欠損だ。

でも、高校生、なんとかインプラントにして義歯は避けられないかと考えた。

インプラントをは通常自費だが多数歯となるため相当な金額になる。

だが特定のケースでは保険適用ができると聞いたいた。

いままで顎変形症の手術をお願いした横浜労災病院でインプラントを保険でできることが分かった。

インプラントをしてもらうためには残存歯が適切な隙間がないとうまくできない。

だから残り少ない歯をインプラントにふさわしく排列しなければばらない。

歯が少ないのを並べる矯正治療はなかなか難しい。

そでもなんとか1年余、排列してきた。

今日は患者さんが横浜労災病院より人工歯を排列した模型を持ってきた。

ようするにその模型通りに残存歯を排列するようにということだ。

現状を印象採得してみた。その模型と大幅に違いこともないが、まだ不十分だ。

その模型には6㎜、7㎜とか寸法まで書いてある。

それに従わなければならない。早くやらないと高校を卒業して医療券が使えなくなる。

初めてのケースで難しいが感じているが、勉強にはなる。

これをうまく成功させて顎変形症が地元の病院で定着したように、このようなインプラントも地元でできないかと考えてている。

治療について

 

MENU
PAGE TOP