カテゴリー

最新の記事

2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?
2025.04.08
顎関節のCT撮影
2025.04.07
矯正治療はいつから初診

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2020年12月21日の記事

抜歯と非抜歯の差2020/12/21

中学生の1学年違いの姉妹が来院した。

今年の前半から2人ともマルチブラケットでの治療を行っている。

ケースとして叢生で似ているが姉の方がやや叢生が強く、口元もでていた。

そこで、妹は非抜歯、姉は抜歯ケースとして治療を開始した。

そして半年余、非抜歯の妹の方はもう並び終わりが近と思っている。

姉も犬歯の遠心移動は終了して抜歯スペースの閉鎖に入っている。

しかし、まだ抜歯スペースは大きく治療の中ばという感じだ。

非抜歯だから必ず早く終わるともいえず、苦労することもある。

途中に抜歯すれば良かったと思いながら、苦戦して仕上げることもある。

抜糸、非抜歯の診断基準は昔から矯正歯科における有名人が提唱している。

でもそれが絶対の基準とも思えず、日々の診断の中では今までの経験と勘になる。

この2人を意図的に抜歯、非抜歯に分けたのではなく同時の診断ではなかった

当クリニックの施術料金は治療期間が短ければ、それだけ低くなる。

だから、このケースの場合には非抜歯の妹を早く終わらせて親の負担を軽減させたい。

治療について

 

 

 

ブログ2020年12月|19:43:26

このページのトップへ