カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2021年1月6日の記事

埋伏歯の処置2021/01/06

20代女性の診断を行った。

症状としては下顎がやや後退ぎみ、個々の歯が大きく叢生だった。

初診の相談の時、左上犬歯が出ていない、抜いた記憶もないし、なんら症状もないと言っていた。

検査時にはパノラマX線写真撮影を行う。デジタルだからすぐに結果の像は見ることができる。

その犬歯はかなり深いところに向きが悪く埋伏していることが分かった。

それならばCT撮影を行えば立体的な位置関係を知ることができる。

だが当クリニッではCTX線撮影はできない。診断前に静岡医療センターで撮影してもらった。

そして今日の診断。その埋伏歯をどうするか悩む。

口腔外科の返書では、抜歯か牽引で萌出誘導するかの案が提示されていた。抜歯は全身麻酔下でと書いてある。

しかしCT像をみると、その埋伏歯は矯正治療の歯の移動には影響ないように見える。

それなら、問題の埋伏犬歯そのままにして、その隣の第一小臼歯を残して、残り3本の第一小臼歯を抜歯を提案した。

そういう埋伏歯を見ると術者は抜歯か、誘導かどちらか選択したくなる。

でもどちらを選んでもたいへんで、そのままにできれば一番な楽な方法だ。

安易な治療方針かもしれないが患者さんの負担は少なく結果が得られるだろう。

ただ、その埋伏犬歯がどうなっていくか時々観察する必要はあると思う。

一生、害もなくそこに埋もれていてくれればよいなと願っている。

治療について

 

 

 

ブログ2021年1月|19:26:08

このページのトップへ