
20代女性が昨晩にメールで装置の不都合を連絡している。
その時間電話は受けられなく、メールも朝まで見なかった。
朝、再度連絡がありワイヤーが抜けたとのことだった。
細い柔らかなワイヤーを装着した場合は、最後のチューブから抜けることがよくある。
そんなことかと思っておいたが,カルテを見ると。016のステンレスワイヤー。
そう簡単には抜けないと思った、実際に見ても抜けて受けていない。
その患者さんは上顎前歯が軽度な叢生のため、ポーター拡大装置を装着していた。
1カ月に一度拡大し、セットし直している。いままで壊れてことはなかった。
それが、左側の第一大臼歯バンドとろう着した部分がはずれていた。
これでは食べるたびに、ワイヤーが口蓋を刺激して食べられない。
昼近くの対応だったが、それまで困っていただろう。
申し訳なかった。急患の対応はできるだけ速やかにできるように努めたい。