毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

術前矯正の終わりの確認

顎変形症の術前矯正がどの程度進行しているか確認する必要がある。

それは、手術後うまく咬むかを確認するので上下顎が別れていなければならない。

だから口腔内では出来ないため印象採得し模型を作り、合わせてみる。

だが、ブラケットが全額につき、ワイヤーまで入っている。

そのためワーヤーつきで印象採得するのはとても困難となる。

それでも今までやって来たが、いまは口腔内スキャナーがある。

ワイヤーが入っていてもスキャンには問題ない。

今日の最後の患者さんは30代男性で術前矯正が進んできている。

そこで口腔内スキャナーでスキャンすることにした。

終業時間も近づいているため、必要な咬合面だけをスキャンするように指示した。

結果は欠損して部分などが十分にはうまくできなかった。

それでも短時間に材料など要らずにスキャンできた。

これをなんとか画像上で上下顎を合わせてみることはできないだろうか。

きっとできそうな気がするが、まだ具体的にはわからない。

だから3Dプリントするつもりだが3Dプリントは時間がかかる。

少しでも良い方法が見つからないかと考えている。

治療について

 

MENU
PAGE TOP