
いままでマルチブラケット装置撤去時を1回で済ませていた。
1回で済ませる条件は平日に1時間半程度の時間を取って来院いただいた。
その間に装置撤去から資料採得、クリアリテーナーセットまで全て行った。
この度、装置撤去時にも口腔内スキャナーを利用しようと考えた。
そのことで印象採得、石膏注ぎはいらなくなる。
だが今までは印象採得後すぐに石膏を注ぎ、その石膏も早く固まるようにしていた。
そうすると30分くらいでクリアリテーナーができる。
クリアリテーナーができるまで間にレントゲン撮影や他の検査を行う。
非常に能率良く、来院回数も少なくて済んだ。
今回、口腔内スキャナーを利用すると早くてクリアリテーナー製作に2時間以上かかる。
それを、待ってもらうわけにもいかない。
そこで装置撤去を2回に分けることにした。
2回目にクリアリテーナーができていてセットする。
今日は2人の患者さんに口腔内スキャナーと3Dプリンタを使っ作ったクリアリテーナーをセットした。
1人はクリアリテーナーのセットだけ、もう1人はセットと資料採得を行った。
これからは2回に分けて行うことなるが、どのように仕事を分割していくか。
何度かやっていくうちに良い方法が決まってくるだろう。