毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

口元の後退

男子中学生の診断をした。

症状は著しい叢生(上顎両側犬歯の唇側転位)で抜歯を決めれば簡単に並ぶ。

この患者さんの側貌はかなり口元が後退している。

オトガイが発達していることと上下顎前歯の舌側傾斜も関係しているだろう。

それならば上下顎前歯を唇側傾斜させればE-ラインに届くかもしれない。

でも、上唇が長くゆとりがあるわけでもない。

唇側傾斜させたら前歯だけが出てしまうように思える。

いつもの診断は口元が出ていて、いかに後退させか悩んでいるのに、このケースは逆だ。

抜歯してもこれ以上口元を後退させたくない。

幸い、第一小臼歯を抜歯すれば、その隙間に両側とも犬歯が入り、隙間はなくなる。

だから口元が後退しすぎることもないだろう。

様々な顔つきがあって当然だが、これから日本人もこんな側貌になるのだろうか。

治療について

MENU
PAGE TOP