
動的治療を終えて9カ月ほど経った女子中学生が来院した。
初診時症状は叢生と反対咬合、正中もずれていた。
非抜歯でマルチブラケット治療を開始するが予約は守らない、歯磨きはひどい歯肉も悪い。
途中で諦めてもう撤去しようと提案した。
でも、これからちゃんとやるとのことで、まずまずの結果で終了した。
通常の上下前歯にフィックスドリテーナー、上下顎歯列にクリアリテーナーをセットした。
3ヶ月毎に観察したが歯磨き、歯肉がとても悪った。
前歯の干渉もあって右下1は歯肉退縮、発赤していた。
そして今日診るとクリアリテーナーは合わない、使っていないという。
でも、歯列咬合は装置撤去時より良いくらいだ、前歯部の干渉もない。
今までにもクリアリテーナーを使っていない結果、臼歯部がしっかり咬むのは見てきた。
でも、もし前歯部にフィックスドリテーナーが付いていなかったらがっかりすることになっていたはずだ。
そこで合わなくなったクリアリテーナーは中止した。
たぶんフィックスドリテーナーがついていればこの良好な状態は保たれる。
フィックスドリテーナーを2年目安ではずしているのは、クリアリテーナーを夜間使用している場合だ。
このケースではどうしようか。クリアリテーナーを撤去時に再製作か。