毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

今年の診療終了

今日は今年の最後の診療日でいつもより早めの夕方5時で終えた。

今年を振り返ると矯正技工のデジタル化元年と言えるだろう。

昨年12月に口腔内スキャナーを導入した。

そして今年から診断用模型を石膏から3Dプリンタからの出力されて模型にした。

だから年末までに100ケース以上、石膏でない模型で診断した。

また作業模型も今年後半からは石膏を使わなくなった。

だから治療室でアルジネート印象材を練ることはほとんどなかった。

リンガルアーチ、クリアリテーナー、プレートいずれも3Dプリンタからの模型で製作した。

そして11月30日にオーソアップというセットアップできるソフトを導入した。

これでマウスピース型矯正装置を行うつもりでいる。

まだ、ちょっと歯を動かすケースにしか使っていない。

使い方をマスターしてマルチブラケットより優れている面を利用したい。

来年はマウスピース型矯正元年になり得るだろうか。

適切なケースがあったら積極的に使用してみたい。

治療について

MENU
PAGE TOP