毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

智歯の相談

当クリニック矯正治療を行い、1年ほど前に管理を終了した患者さんが来院した。

その患者さんが智歯は生えてきて相談したいと電話があった。

それなら一般歯科で相談し必要なら口腔外科に依頼してもらえばと説明した。

しかし、当クリニックでの診察を希望したので今日診せてもらった。

右下智歯の近心がほんの少し見えている。左上智歯の半分くらい歯冠が見えている。

それだけでは十分に萌出状態がわからない。

そこで直近のパノラマX線写真を見てみた。直近と言ってもB資料。

もう4年位前だ。智歯は歯冠しかできていないし、まだ骨の中。

これでは参考にならないので、パノラマ撮影をどうしようかと考えた。

抜歯することになれば口腔外科で撮影するだろうから無駄になる。

でも撮影しないと今日来た意味がなくなる。そこで撮影することにした。

撮影してみると、よく見かける水平埋伏ではない4本ともほぼ正常な萌出方向だ。

大きさもなかなか立派なものだった。

この患者さんは上下顎左右側の小臼歯を抜歯しているので、代わりに生えてきたと喜んだ。

撮影後に口腔外科への依頼を予想したが、これならそのままにしておけばいいでしょう説明で終わった。

治療について

 

MENU
PAGE TOP