毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3542

マウスピース型矯正始まる

マウスピース型矯正は興味はあるが、それで全て治せるような気がしない。

昨年11月末にセットアップするソフトを導入した。

それから4カ月、リラップスの改善、仕上げ切れずブラケットを外したした。

そんな症例には数ケース使ってきた。

しかし、初診からのケースは今までなかった。

今回は主訴が正中離開、ほかにも少しスペースがある。

その閉鎖はマウスピース型矯正の一番得意な分野だと思う。

だから初診で相談したときから、そんな治療を紹介していた。

そして口腔内スキャナーでスキャンし、オーソアップというソフトに入れた。

それをセットアップする。被蓋関係は適切なので前歯を口蓋側に入れられない。

それなので歯を近心に移動してだんだんスペースを遠心に移動する。

そして犬歯の遠心に集めようとセットアップした。

その程度スペースが集まるかによるが目立たなければ良いのではないかと思う。

そして永久的に固定式リテーナを貼り付けておくことになるだろう。

治療について

MENU
PAGE TOP