先日、診断時女子高生の矯正診断を行った。不正咬合の症状は開咬を伴う上顎前突だった。
パノラマX線を見ると両側顎関節頭は短くでこぼこしているような像が認められる。
このことから関節頭の吸収を疑う。顎関節の担当は口腔外科。
近頃、よく連携している静岡医療センター口腔外科に精査を依頼した。
その返事の電話を今日受けた。
矯正に携っている者として形態をどうしても意識してしまう。
そんな異常な形態のままで良いのだろうと。
実際の顎関節の症状はクリック程度で開口障害や疼痛はない。
顎関節に興味をもち学会に入り講演会も積極的に聴きに行った時期があった。
ここでの感触は分類やMRIなどでの検査、診断はとても発達してきている。
しかし、現実の治療はひどい症状がなくなれば、それで終わりのように思える。
軽度な症状のクリックや関節頭の形態などあまり気になっていないようだ。
そんなわけでこのケースも異常な形態以外は現状で特に問題なし、矯正治療可能と伝えられた。
予想通りだが調べておいて矯正治療を始めておけば、症状(開咬)がでてきた場合に説明がつく。
顎関節は意外に丈夫な組織のようだと感じている。