毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

術前矯正中の歯根吸収

マルチブラケットでの治療は装置装着6カ月、その後4カ月ごとにパノラマX線写真撮影をしている。

前回、術前矯正中の男子高校生の上顎両側中切歯に歯根吸収像が見つかった。

その患者さん今日来院した。再度、レントゲン像を見直す。

初診時には異常が無い根尖だ、前回のは上顎中切歯が明らかに切られている感じに見える。

初めて半年、クロージングもそんなに進んでいないのに歯根吸収が現われる。

このケースの4番抜歯は上顎前歯の唇側傾斜を治すための抜歯だ。

問題なく容易に抜歯部が閉鎖し前歯唇側傾斜が改善することも多くある。

今回のように抜歯スペースが残り、歯根吸収が見られるので前歯に矯正力を加えたくない。

そうなると、外科でそのスペースを閉鎖してもらえないものだろうかと考えてしまう。

そのような手術法もあるようだが通常のパターンではないようでお願いもしにくい。

でも治療期間に短縮や歯根吸収を進めないためには相談するのも良いかもしれない。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP