毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

手術併用を選ばなかった

5年ほど前から混合歯列期から見てきた患者さんも診断を行った。

その頃から骨格的な下顎前突の顔つきで叢生と反対咬合の症状だった。

混合歯列期で意外改善や前歯部叢生の改善を図り1期治療を終え観察に入った。

永久歯列になり成長とともに骨格のバランスは悪くなったいった。

高校に入り成長も様子が分かってきた。

現状では中切歯は正常被蓋している。そのしわ寄せで下顎犬歯両側が唇側に出ている。

上顎右側側切歯が口蓋側へ転位している。両側大臼歯関係は明らかにⅢ級。

最近では反対咬合は手術併用の方が多いくらいなのでこのケースも十分に適用となる。

しかし本人が手術を絶対に受けたくないようだ。

そこで上顎両側第2小臼歯、下顎両側第1小臼歯を抜歯部位に選んだ。

外科併用とは逆の歯の動かし方をするのであとで外科を望むとやりにくくなる。

そのことを十分に説明した上で抜歯の依頼書を書いた。

治療について

 

MENU
PAGE TOP