毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

治療方針変更

昨年初め頃より治療を開始した女子中学生が今日来院した。

左上犬歯近心傾斜し隣接側切歯さらには中切歯の歯根吸収を起こしていた。

抜歯をせずに犬歯を出そうと試みたが、誘導できない、

さらに側切歯の歯根吸収は進む。

ついに側切歯を抜歯してその部に犬歯を誘導した。

それにも一苦労したが何とか今日は歯列に入ってスペースも少なくなっていた。

そのスペースを閉鎖すれば下顎はそれなりに並んでいる。

最初の治療計画では小臼歯抜歯し口唇閉鎖を容易にしたり正中の一致を目指した。

しかし、現在1年半くらい治療期間がかかっている。これから抜歯するとまた1年以上はかかる。

ここで、患者さん(保護者)の希望を聞いてみた。

結果はこの程度で良いとの返事だった。私もその返事を望んでいた面もある。

かなり遠くから通ってもらっているので早く終われないかと思っていた。

これで抜歯が止め、できるだけ早くまとめて装置をはずすことにした。

どこまでやるかは矯正歯科医の理想もあるが患者さんの意向もあると思う。

治療について

MENU
PAGE TOP