非抜歯で短期間で叢生を改善した中学生を保定観察していた。
半年ほど前、左上2の捻転が気になるという。
確かに少し捻転している。そこでアライナーを提案した。
最初は協力が悪く使わず、諦めた。
次ぎに使うといってので、また作り、使ってもらった。
今度は使用はよかったのだが適切に動かない。
そこでアタッチメントを付けて治そうとした。
少しは治るが思ったようにいかない。
今日診ると、捻転は改善してきたが、もう少し挺出させないと切縁のラインがうまくない。
またアタッチメントを付けて何度か作れば良いのだろう。
しかしブラケットを付けることを提案してしまった。
やはりブラケットを付けたほうが早く正確に治る。
この経験からもアライナーは空隙と軽度な捻転程度ではないのかなと思ってしまう。