1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 矯正治療の終わり方

カテゴリー

最新の記事

2025.04.09
診断・抜歯する?
2025.04.08
顎関節のCT撮影
2025.04.07
矯正治療はいつから初診
2025.04.05
LAN配線
2025.04.04
バンド合わせで嘔吐

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2022年12月6日の記事

矯正治療の終わり方2022/12/06

近頃、乳歯列治療している患者さんはいないが混合歯列(7~8歳)からいる。

永久歯列からの治療が多く、治療期間は比較的短いことが多い。

そして保定に入る、いつまで保定するか、終わりをいつにするか。

昔は終わりなく年に一度来てもらっていた時期もあった。

しかし、自分が歳とってくると終わりを決めたくなってくる。

10年ほど前からはマルチブラケットの治療期間2年の2倍の4年を終了の目安とした。

その通りに来院してくれて「終了」となる患者さんもけっこういる。

しかし来院しなくなってしまうことも少なからずある。

それは、患者さんの事情、都合、希望があり、こちらでそれ以上言うものでもないと思う。

はっきりその意向が伝わればそれでもいい。でも多くの場合は連絡が取れなくことがある。

そして固定式リテーナーが入っている場合は特に気になる。

連絡がとれなくても、困ったときには連絡がくると考えたしまえばそれまでだ。

でも、こちらで決着をつけたい気持ちがある。

結局、一定期間、連絡がとれず来院しなければ、カルテ上は終了扱いとしている。

ただ、そのカルテにはこちらで連絡に手を尽くした記録を取っておきたい。

今までは連絡の記録をメモで使い捨てていた。こらからはそれを記録しておくことにする。

最後の来院記録の下が「終了」だけの記載はないようにしたい。

治療について

 

ブログ2022年12月|20:01:29

このページのトップへ