毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

アライナーの効果

午前見た20代女性は上下顎の叢生が厳しく歯列弓が狭窄しクロスバイトもあった。

とっても難しいケースと説明し期間もかかる治療になると説明していた。

治療への協力もよくかなり改善してきた。

そして2年半くらいが経過した、やはりそろそろブラケットをはずしたくなる。

その時点での問題は上顎の歯列弓が歪んでいて前歯部の右側がオーバージェットが大きい。

この形態を治すべく歪ませたアーチワイヤを入れたり、クロスのゴムをかけたりした。

それでもなかなか改善しない。ついにあきらめてブラケットを撤去した。

でも患者さんも私も何とかもっと改善したいと考えていた。

そこでアライナーを装着することにした。

画像上でセットアップし、クリアリテーナーと同じ素材で作った。

アライナーはセットアップの過程1つと最終形を1つ作った。

きょうは中間のアライナーを1か月使った経過を観察した。

良くなっていることに驚いた。

太い角ワイヤーや強めのゴムを使っても十分な改善はできなかった。

それが改善している、引き続き最終形のアライナーに換え使ってもたうことにした。

来月よくなっていれば、それをクリアリテーナーとして使うつもりだ。

アライナーはスペース閉鎖、捻転程度に使うと思っていたが新たな使い方になるだろうか。

治療について

MENU
PAGE TOP