毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

安定して取れない顎運動

顎変形症の診断のための検査には顎機能診断がある。

顎運動を電気的に計測する計測器が必要となる。

3年ほど前、以前使っていた計測器がこわれ新規購入した。

その際、簡易に安定してデータが取れることを重視した。

そこで選んだ器械だがどうにも安定して取れない。

一度は故障として修理に出したが原因もよくわからず戻ってきた。

その後もデータが取れたり、再度試みたり。

きょうも顎変形症の検査があって、時間をかけたがだめだった。

また販売会社に相談するが、もっと簡便で安定はできないものだろうか。

静岡の先生にその件で相談されているが薦める気になれない。

もう一度簡便な使用を工夫してみようかと思っている。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP