1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 学校検診で紙が来た

カテゴリー

最新の記事

2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2023年5月23日の記事

学校検診で紙が来た2023/05/23

学校検診が終えて、治療の勧めの紙が来る季節となった。

きょうは小学校低学年の男子が父親と相談に来た。

問診票の主訴(気になること)に何も記載がない。

聞いてみると学校検診結果の紙が不成咬合に丸がついてきたという。

しかし、何が問題なのか分からない、でも相談にきたとのこと。

症状は永久歯に交換した上下顎4前歯が軽度な叢生とややバイトが深いか。

このくらいで不正咬合を指摘するのと思われた。

県歯科医師会で基準の目安を記した小冊子作りに関わったこともあった。

また、基準を統一する講習会にも出たこともある。なかなか難しい。

私も数年前まで小学校の検診していた。

きょうのようなことになるので、よほどの問題のある不正咬合しか指摘しなかった。

軽度でも専門医に相談し治療することは良いと思う。

しかし現状では自費でそれなりの金額がかかる。

主訴があれば料金も了解し治療を開始するだろうが、ないと難しい。

学校検診でどんな症状を指摘するか、その治療費は・・・。

やはりひどい状態のみの指摘でやむを得ないのだはないかと思う。

治療について

 

ブログ2023年5月|19:11:54

このページのトップへ