毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

顎変形症診断から1年3カ月

診断後、長期の連絡ない患者さんはのカルテは中止・終了扱いで処理している。

ところが近ごろ連絡があり、治療継続することがちょくちょくある。

今日は顎変形症と昨年8月診断患者さんが来院した。

診断時に右上7が鋳造冠が被っているが、パノラマでは残根状態のように見えた。

抜歯かなと思いつつ一般歯科に依頼した。

それから連絡無くカルテは中止扱いになっていた。

最近連絡があったので治療再開というより、まず再相談の予約を取った。

話を聞いてみると治療が長引いていたとのこと。

ちゃんと予後まで長期に観察してくれたようだ。

診せてもらうとピカピカのクラウンが入っていた。

これ、その歯は抜歯することなく、他の部分の抜歯を依頼した。

そして、いよいよ術前矯正が始まることになる。

矯正治療は長期間かかるとはいえ1年3カ月あればけっこう進む。

この辺に費やされた期間をもっと短縮できないものかと思う。

治療について

 

 

 

 

MENU
PAGE TOP