毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

上顎前歯を突き上げ

反対咬合を被蓋改善すると下顎前歯が上顎前歯を突き上げることがある。

その結果、上顎前歯が動揺してくることがある。

今日は顎変形症の手術をして、術後矯正を終え、保定に入って半年の患者さんが来院した。

前回診たときにそんな兆候があったので、少し咬合調整をした。

その時は突き上げはほとんどなくなったが、次回また同じことが起こる心配をしていた。

今日、見ると心配した通りだった。前回より強く突き上げて上顎前歯は動揺している。

それは臼歯部がしっかり咬んでいないから起こるのかと考えた。

咬合紙を両側臼歯で噛んでもらい引っ張っても抜けない、ということは両側臼歯は咬んでいる。

現状での対応は咬合調整しかない。また少しだけ咬合調整をした。

当たりは柔らかくなったがまだ少し突き上げている。

中心咬合位では、強く当たらなくても、下顎を少し前に出すと上顎前歯に強く当たる。

再度、矯正治療というわけにもいかないだろうから、臼歯の咬合を仮に挙げるか。

何とか上顎前歯の負担過重を減らさなくては考えている。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP