毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

矯正治療の20年後

20年以上前に40代前半で叢生と上下顎前突の治療を終えている。

その後、カルテには終了と来院が繰り返され、それが3回書かれている。

そして最近の来院が1初診時写真と比べ口元はあまり出ていない。

そういう意味では上下顎前突の治療効果は保たれたいる。

上下顎前歯の叢生は叢生は初診ほどではないがある。

だが、その歯肉は健全でブラックトライアングルがない。

口腔の管理がよければこうなるのかと感心した。

また一方でブラックトライアングルが見えなくなったところは叢生になっている。

非常に納得がいく、患者さんが言っていた。歯間ブラシのMが入っていたがSになり入らなくなったと。

そして今日の主訴はそこの叢生が気になりマウス矯正を相談したようだ。

がかかりつけ医から私に再度相談するようにといこことで今日の来院となった。

またブラックトライアングルを作って叢生を改善するか、隣接面を切削したマウスピース型か。

長い間矯正に携わり悪い面も十分承知しているから、このままが一番良いのではとアドバイスした。

だが納得していないだろう、どこかに迷い込んで不幸な結果にならないことを願っている。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP