カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2024年7月27日の記事

どこまで治療か2024/07/27

初診時8歳の女子が現在中学生で来院した。

当時の主訴は下顎両側の第一大臼歯が近心傾斜して第2乳臼歯に引っかかってでられない。

そこは、その時期になんとか起こして両側とも正常となった。

そして、永久歯列となり叢生の治療となった。

非抜歯で排列をしたが、叢生は改善したがオーバージェットが残る。

そこで、治療途中だったが抜歯を提案したが、受け入れてもらえなかった。

それなら、いつまでもブラケットを付けていたも意味ないので早期に保定した。

その時に下顎の両側の第2大臼歯が第一大臼歯に引っかかって出てこられそうに見えた。

その心配を伝えたが、経過観察となった。

その後は保定観察となりレントゲンは撮らなかった。

そして今日はもう保定も終わり終了の予定となっていた。

心配なので一応パノラマを撮影してみた。

結果は、第2大臼歯はさらに近心傾斜しその上に智歯がのしかかる様子がみられた。

上顎でもそんな状態がみられる。

もちろんその説明はしたのだが、治療には結びつかなかった。

現状はオーバージェットは多少あるものの叢生はなく第一大臼歯までは並んでいる。

レントゲンでは見えても口腔内では見えない。

結局、同意がなければ治療はできないので終了となった。

治療について

ブログ2024年7月|18:40:45

このページのトップへ