毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

指しゃぶりが改善した子の診断

先日、初診相談で指しゃぶりの問題を指摘して3週間後の検査をした。

1横指ほどあいていた前歯部開咬がほぼ切端咬合になっていた。

相談の日から指しゃぶりをやめたという。

その驚きを前のブログに書いたが、今日はその子の診断をした。

セファロ分析では上下顎の唇側傾斜がある。

また、前歯部の歯間にスペースが散らばっている。

これは指しゃぶりはやめたが舌癖が残っているものと診た。

やはりこの時期に舌癖を改善し、上下顎前歯部のスペースを閉鎖したい。

そうすれば唇側傾斜も改善するだろう。

そこで上顎にはクリブ付きのプレート、下顎には通常のプレートを装着予定とした。

これをちゃんと使ってくれれば、混合歯列期の治療はうまくいくだろう。

治療について

MENU
PAGE TOP