1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. 指しゃぶりが改善した子の診断

カテゴリー

最新の記事

2025.05.17
Fixed ret.予定だったが
2025.05.14
左上3セットアップ
2025.05.13
ついに被蓋改善
2025.05.12
いい感じで帰ってきた
2025.05.10
傾斜移動はすぐ戻る

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2024年9月18日の記事

指しゃぶりが改善した子の診断2024/09/18

先日、初診相談で指しゃぶりの問題を指摘して3週間後の検査をした。

1横指ほどあいていた前歯部開咬がほぼ切端咬合になっていた。

相談の日から指しゃぶりをやめたという。

その驚きを前のブログに書いたが、今日はその子の診断をした。

セファロ分析では上下顎の唇側傾斜がある。

また、前歯部の歯間にスペースが散らばっている。

これは指しゃぶりはやめたが舌癖が残っているものと診た。

やはりこの時期に舌癖を改善し、上下顎前歯部のスペースを閉鎖したい。

そうすれば唇側傾斜も改善するだろう。

そこで上顎にはクリブ付きのプレート、下顎には通常のプレートを装着予定とした。

これをちゃんと使ってくれれば、混合歯列期の治療はうまくいくだろう。

治療について

ブログ2024年9月|19:40:52

このページのトップへ