毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3553

顎変形症のフィクスドリテーナー

現在、動的治療を終えたらほとんどフィックスドリテーナーを付けている。

そして、すべて直接法で弾性の少ないねじったワイヤーを直接接着している。

その処置を始めたころは、とてもうまくいかず肩や首が痛くなった。

今は通常の症例では困難もなく短時間で処置を終了できる。

だが、顎変形症で反対咬合だった患者さんはとても難しい。

患者さんはデンタルコンペンセーションで下顎前歯は舌側に倒れている。

それを術前矯正で起こすわけだが、なかなか十分にはいかない。

結局、被蓋改善してもまだ舌側傾斜していることも多い。

今日の患者さんもそうだった。舌側傾斜していて直視はできない。

ミラーで見ながらと感で付けていく。何とかつけるのだが苦労する。

通常は直接法が簡便でいいのだが、こういう症例は間接法にしてたものだ。

どのように関節の手技にしていくか考えてみたい。

治療について

 

MENU
PAGE TOP