毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3536

口腔内スキャン

口腔内スキャナーを導入して4年近くが経つ。

導入時には歯科衛生士と一緒に練習したりした。

しかし、その後は指示、監督だけで実際にスキャンすることはほとんどなかった。

今回、歯科衛生士が休んでいるため、自分で検査に使った。

しっかりと書かれ、解りやすいマニュアルが用意されている。

それに従い、今日の検査の患者さんのスキャンを開始した。

時間はかかったが上顎は何とかスキャンを終えることができた。

続いて、下顎をスキャンしようとしたが、どうしてもできない。

ダネだから代わってと言える人もいない。

諦めるわけにはいかない。とりあえず口腔内写真、顔面写真を撮影した。

そして再度、挑戦した。

やはり2度目はスムーズにいく、一回目にうまくいかない経験は役立つ。

比較的短時間でスキャンを終わることができた。

心配だったのですぐに3Dプリンターで模型にしてもらったら、うまくできた。

やはり日頃やっていないことはうまくできない。

時々、やっていなければいけないと痛感した。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP