毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3553

久しぶりの患者さん

動的治療終了後12年、終了から8年の患者さんが来院した。

カルテに載っている写真はまだ小学生、終了時も中学生。

名前には覚えがあり、治療は意外に苦戦した記憶がある。

終了時も正中が合わず、オーバージェットが少し残った。

それでも何とか終了となり、その後は特に問題なかった。

今日来院は上顎正中が開いてきたことが気になったいた。

確かに2ミリほど開いている。初診時の写真にはない。

当時はフィックスドリテーナーはつけていなかった。

クリアリテーナーは撤去後半年は終日使用でやってきた。

1年半ほど前からクリアリテーナーの使用もやめていたそうだ。

今日はクリアリテーナーは持ってきてもらえなかった。

その程度のスペースはアライナーの得意分野だ。

今までのクリアリテーナーを確認したかったが新たに製作を希望していた。

当時は口腔内スキャナーがなかった。アルジネート印象での嘔吐を心配していた。

早速、口腔内をスキャンして製作の準備をした。

口腔内スキャナーは導入4年になる。いつも同じようなことをしているように思っている。

しかし、10年くらいの期間で考えるとけっこう変わっているのかもしれない。

治療について

 

MENU
PAGE TOP