毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3536

ブリッジへの抵抗感

きょうの診断は補綴や根管治療の多い患者さんだった。

右上中切歯が欠損し、そこに人工歯が両隣接歯に接着した仮歯が入っている。

その部分をどうするかの治療方針を考えた。

その部分に隣の側切歯を移動して、形態を中切歯のように修復する。

その隣に犬歯が並ぶ。そして右上は小臼歯は抜かない。

そんな方針を立てて、抜歯依頼のため友人の歯科医院に送り意見を求めた。

そしたらその友人はその部はブリッジの方がよいと言った。

確かに、支台歯となる左上中切歯、右上犬歯は失活歯だ、

その部にブリッジをつくる案も悪くないし私も考えた。

でも依頼書にはブリッジ案ではない部の抜歯をお願いした。

やはりブリッジには抵抗感がある。

でも日常的にブリッジを作っている一般歯科の先生はそうでもないのだろう。

明日、再度、患者さんと検討することになっている。

ブリッジもいいかもしれない。

治療について

MENU
PAGE TOP