1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. インダイレクトボンディングうまくいかなかった

カテゴリー

最新の記事

2025.04.28
素晴らしいソフトに感動
2025.04.26
手術、抜歯、治療なしか
2025.04.25
昨日の湘南矯正歯科研究会
2025.04.23
智歯を釣り出す
2025.04.22
顔が小さい

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2025年3月8日の記事

インダイレクトボンディングうまくいかなかった2025/03/08

上顎前突で上顎を先行してマルチブラケットつけ治療して1年余り過ぎた。

下顎には叢生はなく、後で付けても終わりは一緒とみていた。

下顎にも付ける時期がやってきた。近頃はインダイレクトボンディングを時々使っている。

通常、診断用の模型を作業模型に使っている。このケースでは下顎には何もしていない。

だから、診断時模型でもよいのではないかと考えた。

でもちょっと見ただけで、診断時模型とは変わっているように見えた。

そこで、再度現状の模型をつくるかとも考えた。

でも、個々の歯の形態は変わっていないはずだ、分割すれば良いのではと。

そこで一部のみ準備して、患者さんに臨んだ。

試適しても適合せず、分割してもちょっとうまくいきそうもない、とあきらめた。

ダイレクトにつければよいので、特に問題はないのだが、今回の試みはうまくいかなかった。

下顎歯列が変化したのは、単に期間が経ったからか、上顎が治療が進み対抗関係が変わったからか。

いずれにしても技工用模型は、あまり期間はおかないほうがいいことは確からしい。

治療について

 

ブログ2025年3月|19:14:07

このページのトップへ