毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

昨日の湘南矯正歯科研究会

昨日、湘南矯正歯科研究会に出席した。場所は最近よく使われている新横浜のホテルアソシアの10階会議室だった。

ここは新横浜の駅ビルのようなものだから、とても便利だ。沼津から1時間で会場についてしまう。

10人のメンバーのうち8人が参加して、それぞれ症例などを発表した。

私はアンカースクリューを利用して上顎前歯を圧下した症例を提示した。治療期間が1年と短くて良好な結果がえられていたので良い評価をうけた。

アンカースクリューが多く使用されてきている様子がうかがわれた。しかし問題点も指摘された。

アンカースクリューの植立を口腔外科に頼むところと矯正歯科医がやるところがある。口腔外科に依頼してもアンカースクリューが歯根を破折させたという症例も提示された。

当院では矯正歯科医の私がアンカースクリューを植立している。今までに特に問題はなく行ってきているが、そういう話を聞くとより慎重にしなければならないと感じた。

また口腔外科に依頼することができるのは、やはり横浜ならではで、当地での依頼は期待できないように思う。

また料金も1本2万円から3万円に近いようなことも聞いた。

当院では矯正装置にの一部と考えて特に別には料金をいただいていない。通常2本から4本程度植立するので負担も大きくなるので患者さんに了解してもらうのにはどんな説明をしているのだろうかと思った。

治療について

MENU
PAGE TOP