毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

X線CTあればいい

先日、上顎側切歯の歯根に犬歯が当たっていて歯根吸収を疑う、患者さんに静岡医療センターでCTを撮ってもらう依頼をした

今日、その画像と診断書、CDを持って来院した。

当院にあるデジタルのパノラマ写真はかなり良く見えて診断に役立つ。しかし重なっている部分は想像するしかない。

その画像で疑わしかったので今回、撮影と診断を依頼した。

結果は「軽度の歯根吸収を起こしている」とのことだった。依頼して良かった。このままにしておけば歯根吸収は進み抜歯しなければならなくなる。

患者さん親子もその説明を聴き、治療開始を悩んでいたが踏み切ることができた。

CTの話題は、6月の湘南矯正、7月の韓国旅行でもでている。仲間でも導入を考えている人もいる。

しかし、まだ高いしどれだけの頻度でとるかわからない。現状では依頼して撮影し診断してもらうのがよさそうだ。

今回のことで、比較的近くの病院でそれをやってもらえることが分かってよかった。

これからは、疑わしく心配な症例依頼することにしたい。

治療について

MENU
PAGE TOP