毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

どこを治したいか?

夕方、28歳女性の診断を行った。上下顎前歯部にわずかな叢生がある。

臼歯の咬合関係は両側ともとても良い。骨格の分析も標準的で、口元がやや出ている。

しかし口唇の閉鎖は特に問題がない。主訴は口元の出具合と叢生だ。

そこで、第一小臼歯抜歯案と智歯4本を抜いて、アンカースクリューを固定源に歯列全体を遠心に移動していく。または矯正治療をやらないという3つの案で相談した。

しかし結果は、抜歯もせずに、上下顎歯列弓を少し側方に拡大して、わずかな叢生の改善を短期間で行うことになった。

それは一番簡単なことでそれで満足すればそれで良い。しかしそれならやらなくても良いのではと思う。

しかし、そうもいかないらしい。

それで始めるが途中で口元に対してどう感じているかたずねることにしている、

それで気に入らなければ抜歯案になると言うことで了解いただいた。

このようなケースは、特にやらなくてもいいんじゃないと矯正歯科医は言ってはいけないのかな。

治療について

MENU
PAGE TOP