毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

エバダインで保護が歯肉炎に

矯正装置が頬粘膜に当たって傷つけることがある。

そんなときには昔はユーティティワックスで、最近ではそれがシリコン素材に変わった物を患者さんに渡して保護してもらっている。

しかし、それはすぐにはずれて何度もつけ直さなければならない。

そこで、数年前からエバダインを使っている。

これば、ペースト状で光重合ですぐに固まる。そして弾力があり滑らかなので、粘膜の保護には適している。

そして、来月の来院まではずれないことが多い。

とても都合よく使っている。

しかし今日は取れないことが良くない結果となった。

歯肉に近いところを保護したため、歯肉を圧迫、また食物の流れが悪くてか歯肉炎になっていた。

すぐにエバダインをはずした。子供だから原因を除去すれば、すぐに治ると心配はしていない。

結果は、はずれないことがよいことばかりではない。今後はそういうことも起こることに気をつけて使っていきたい。

治療について

MENU
PAGE TOP