毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

治療時間が長くなってしまった

午後の診療の始まりは12歳女子で1年以上マルチブラケットでの治療が続いている。

通常のように上下のワイヤーをはずし、上顎アーチワイヤーは調整して再度装着、下顎のアーチワイヤーは新作成製作した。

特に問題なく終わろうとした時、右上第一大臼歯のバンドがはずれていることに気がついた。

しかもそのバンドはパラタルバーで反対側とつながっている。

反対側もはずさなければならない。あせっているといいことはない。早くしようと試適なしでセメント合着したらあわない。

急いではずしセメントをとったが、最近新しくしたセメント

で歯面よりとれにくい。

結局、その装置はあきらめて、とりあえずチューブのボンディングで今日は済ませた。

時間は30分予定が1時間半近くかかり、患者さんや待っている家族に申し訳なく思っている。

その間、長時間診療室に入ったままだと心配だろうから途中で事情を説明し時間が長引くことをお詫びした。

あらためてバンドは治療の始まりにチェックすべきだと感じた。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP