カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2013年9月21日の記事

非抜歯から抜歯へ2013/09/21

今年5月に診断、21歳女性で軽度な叢生で唇は閉じにくいが、口元の突出は少ない。

そこで智歯をを抜歯して、臼歯の遠心移動を行い、非抜歯治療を行う治療方針を立てて、7月末より、矯正治療を開始した。

先日、電話があり「(小臼歯)抜歯に治療方針を変えてくれないか」とのことだった。

そこで、今日、その相談をした。口腔内を診ると左上第2大臼歯は3ミリほど遠心移動していた。

しかし、遠心移動の力をなくせばすぐに戻ることは承知している。だから今までの処置はは抜歯に治療方針を切り替えても心配ないことを伝えた。

このケースは、抜歯したほうが易しい。抜歯すれば、そのスペースを閉鎖するだけで治るだろう。

そんなケースを非抜歯で仕上げようとしていたのだから、特に反対もせずに了解した。

その話の中で抜歯案を考えたのは当院のホームページの「患者さんの声」の症例を見てのことだといったので、ちょっと驚いた。

あのページは初診前の方が矯正治療をするために参考になるようにと載せてあるのだが、当院で治療中の方が見ているとは思わなかった。

その中で記憶はないが「非抜歯は戻りやすい」というようなことが書いたあったらしい。

確かにそう思っているが、今後、書き方には注意しなければならないと思った。

また、「けっこう見られているのだなあ」とも感じた。

治療について

ブログ2013年9月|18:45:39

このページのトップへ