カテゴリー

最新の記事

2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?
2025.04.08
顎関節のCT撮影
2025.04.07
矯正治療はいつから初診

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2013年10月19日の記事

歯が出てきた2013/10/19

1998年初診で観察が続いたり、来院されなったりしたが、今年春やっと治療が始まった。そのことは以前ブログに書いた。

現在23歳の女性。今日、その患者さんが来院された。

治療開始して約半年になるが、埋伏していた右上犬歯の歯冠がほぼ見えるところまででてきた。

その埋伏歯の部分は人工歯で、見栄えをよくして始めたのだが、本当の歯が出てくると、それを削除しなければならない。

少しずつ削っていったのだが、7月頃にはその人工歯はとれてしまい、つけることができなかった。

だから3か月余り前歯が1本ない状態だった。

若い女性だから、さぞかしカッコ悪かったろうがやむを得なかった。

だから、その部分に歯がはえてきたことは、大変うれしかったのだろう。

治療室に入り真っ先に報告があった。

私も診断時、出てくるかどうか心配していた歯なので、その話を聞いてとても喜んだ。

ここまでくれば、難しいところは乗り越えたので、あとは通常のやり方で仕上げていくことができそうだ。

最近このケースのように1998年頃の資料を見ることが何ケースかあった。

15年前ということになるが、その頃小学生で相談に来ている子供が立派な大人になっている。月日の流れるのは早いものだ。

治療について

ブログ2013年10月|18:23:44

このページのトップへ