毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

固定式リテーナー

当院での保定はほとんどクリアリテーナーを作って使ってもらっている。

しかし今日は患者さんの希望で固定式のリテーナーをセットした。

先日マルチブラケット装置を撤去した時にクリアリテーナーを作製した。

その作業模型で上下顎前歯部にツイストワイヤーを技工で曲げてもらってあった。

舌測でみえないところに余分なものを接着してしまうFix ed Typeのリテーナーは好きではない。
患者さんが使っていないという心配はないものの、一部はずれてしまってそこから虫歯になる可能性もある。

可撤式装置ならば患者さんが来院しなくなって使っていなくても害はないと思う。

固定式は一部はずれて虫歯になったり、歯石がたまったりすると思われる。

関西方面からの依頼患者には多く固定式保定装置がみられるが、まだ主流は可撤式だと思う。

その中では当院使用のクリアリテーナーが多いのだろう。

今日の固定去装置の接着は上顎には筆積みで、下顎には光重合の接着剤を使用してみた。

光重合のほうが使いやすかったが、これからの安定して脱落のはどちらだろうか?

治療について

MENU
PAGE TOP