ブログ
チューブが付けにくい

右下7が抜歯され、その遠心にある8を起こしている。 3か月ほど前の開窓していただき、どこでもつけらてるところにつけた。 なんとか、埋まりこまずに萌出してきたが、チューブがついているのは咬合面。 これからは頬面につけなけれ […]

続きを読む
ブログ
10歳で顎変形症

10歳の女子が再相談に来院した。 2年前に初診相談に来院してきている。 混合歯列期の反対咬合であったがその時から顎変形症を疑った。 今日見てみると口腔内は永久歯列になっていた。 願望を見ると明らかに上下顎の骨格のバランス […]

続きを読む
ブログ
1センチある中切歯

歯の大きさなどピンとこないかもしれない。 歯牙解剖でそれぞれのはの形態や大きさなどの知識を叩き込まれる。 上顎の中切歯の幅は8ミリちょっとが平均値だ。 9ミリもあるととても大きい歯ということになる。 今日治療した患者さん […]

続きを読む
ブログ
顔の3Dスキャン

矯正に携わってからずっと患者さんの顔面写真を撮っている。 当初は大学と同じリバーサルフィルムでスライドを作り、 何年かしてからはそれをネガに変えてプリントした。 2000年ころよりデジタル化されてフィルムは消えた。 デジ […]

続きを読む
ブログ
リモートは便利

最後の患者さんは検査だった。 レントゲン以外の検査を終えて、パノラマ撮影に入った。 撮影を開始すると途中で止まってしまった。 仕方がない、再度、症例番号から入れて撮影を開始した。 どうも位置づけが変な感じがしたが、撮影し […]

続きを読む
ブログ
拡大床が続いた

最近は大人の治療ばかりで混合歯列期の世代の矯正治療は少ない。 午後に4人混合歯列期の治療が続いた。 そのうちの3人が拡大床だった。 拡大して非抜歯を目指すならこの時期が良い。 でも、この時期に拡大ばかりでの非抜歯治療も横 […]

続きを読む
ブログ
今日はとてもよく磨けていた

3カ月前に装置撤去を撤去した保定に入った患者さんが来院した。 治療中とても歯磨きが悪く、当然、歯肉も酷い状態だった。 いまは叢生もなく磨きやすいはずだ。 診る前に今日は磨き歯肉の状態はどうだろうかなどといった。 その言葉 […]

続きを読む
ブログ
最後の幸歯会

1990年ころ大学を退職し沼津で開業した近隣歯科医で勉強会を始めた。 毎月、会合を開き、開業歯科医の勉強会となった。 一時期は4人となったが最近は3人で継続されてきた。 しかし、昨年末に一人が閉院することで、この会の終了 […]

続きを読む
ブログ
空隙歯列の相談

今日の矯正相談は日本人ではなかった。 口腔内写真を見るときれいな歯列咬合をしている。 ただ2ミリほどの正中離開がある。 これが気になているのだろう。 よく見るとほかにも空隙がある。 臼歯咬合関係やオーバージェット、オーバ […]

続きを読む
ブログ
バイトの深い二人

夕方、バイトが深く挙上に苦労している2人が続いて来院した。 どちらも、ほとんど下顎前歯が見えない。 そして上顎前歯が舌側傾斜しているため、下顎前歯にブラケットがつけられない。 そのためまず上顎前歯を唇側傾斜させなければな […]

続きを読む