ブログ
12歳は歯の動きが速い

先月、固定源のリンガルアーチを入れ犬歯の遠心移動を始めた12歳の男子が来院した。 1か月経ちいため余計に動きはいいのだろう。 前から永久歯が生えたばかりの世代の動きはいいことは承知している。 しかし、最近は大人ばかりで動 […]

続きを読む
ブログ
唇側線は必要

混合歯列末期の女の子が来院した。 1年ほど前、バイトプレートによる治療をほぼ終えた。 その結果を保持して残りの乳歯脱落を観察している。 現在、左下Eが残っている状態だった。 3か月に1度検診しているが半年ほど前犬歯が萌出 […]

続きを読む
症例紹介
729. 下顎離断のみの手術

①主訴:でこぼこが気になったので治療しました ②診断名あるいは主な症状:開咬 叢生 顎変形症 ③年齢:初診時17歳 保定開始時19歳 ④治療に用いた主な装置:マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位:上顎右側第一小臼歯 上顎左側 […]

続きを読む
症例紹介
728. 典型的な移転歯

①主訴:歯並びの順番が逆になっていると言われた ②診断名あるいは主な症状:叢生 ③年齢:初診時11歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置:マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位:なし ⑥治療期間:約2年4 […]

続きを読む
症例紹介
727. 口唇閉鎖不全が改善

①主訴:前歯が出ていた、口が閉じづらかった。 ②診断名あるいは主な症状:叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢:初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置:マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位:上下顎両側第一 […]

続きを読む
ブログ
プラ模型の処分始まる

過去の石膏模型の処分はだいぶ進み、最後の10箱に詰め込めばほぼ見通しがつく。 それとともに、現在の模型をどうするか考え行動しないとまたたまる。 方針としては、動的治療が終えて保定診断をしたら処分と決めた。 処分方向として […]

続きを読む
ブログ
正中離開が気になる

今日、急患で20代女性が来院した。 困っていることは連続結紮のワイヤーが切れて飛び出したことだった。 その結紮は上顎前歯を1歯ずつ右側へ動かすための固定だった。 その効果で歯は順次右側へ動いている。 ちょうど今はその空隙 […]

続きを読む
ブログ
智歯早期抜歯は避けられた

中学1年生の男子が来院した。 昨年夏、右下7が近心傾斜しその上に8が圧し掛かるX線像だった。 外科に抜歯の相談をすると、16歳未満は保険適用できない。 入院が必要などと抜歯の難しさを伝えられ16歳まで待つことになった。 […]

続きを読む
ブログ
また口腔内スキャナー不調

マルチブラケット撤去時にはできるだけ理想的な歯列咬合でありたい。 しかし、なかなか完璧は難しい。 患者さんに不満を言われれば当然そこは改善する。 いわれなく気になる部分は治しておきたい。 今日撤去した患者さんは上顎右側中 […]

続きを読む
ブログ
装置撤去時スペースが残る

マルチブラケット撤去時にはできるだけ理想的な歯列咬合でありたい。 しかし、なかなか完璧は難しい。 患者さんに不満を言われれば当然そこは改善する。 いわれなく気になる部分は治しておきたい。 今日撤去した患者さんは上顎右側中 […]

続きを読む