571. 犬歯による歯根吸収
2022-11-09
①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 過蓋咬合 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時16歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎右側側切歯 上顎左側第一小臼歯 ⑥治療 […]
570. 主訴は口唇閉鎖不全
2022-11-09
①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ガミー ③年齢: 初診時28歳 保定開始時30歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約 […]
顎変形症2件目の相談
2022-11-07
午前に初診相談があった。一目にて顎変形症だとわかる。 反対咬合だが前歯部は骨格のバランスの悪さ歯の傾きで代償して極端な反対咬合には見えない。 しかし臼歯部咬合関係をみると明らかにⅢ級で正中のずれもあるので外科併用矯正も考 […]
口唇閉鎖機能の数値評価
2022-11-05
口唇閉鎖は容易にできることが良いことだと思う。 矯正治療の診査の中に口唇閉鎖機能がある。 しかしその評価は”困難”程度で数値的な評価は教科書的にはないようだ。 そこで20年以上前だが日本矯正歯科学会に3回ほどオトガイ筋の […]
569. 歯磨きがよくなかった
2022-11-02
①主訴: 前歯のでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 正中離開 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約1年4 […]