ブログ
建築打ち合わせ

新診療所は、12/7の上棟で主な柱だけしかなかった状態から、かなり木材が増えてきた。 すでに主な窓ははめ込まれている。床もコンパネは張られていた。工務店との打ち合わせが何度か行われているが、今日も現場で行った。 よい天気 […]

続きを読む
ブログ
テンポラリーブリッジが脱落しない

矯正治療の治療方針で治療結果に1歯分の隙間を残すことがある。 よくあるケースは上顎の前歯の欠損、先天欠如、保存不可能で抜歯などがある。 マルチブラケットによる治療でその歯の分の隙間を残して終わる。そして保定に入るのだが、 […]

続きを読む
ブログ
待合室の掲示

待合室にはたいてい掲示物がある。 当院でも色々な案内掲示をしているが、その中で、ホームページの「患者さんの声」が3ケースだけプリントして貼ってある。 その前で、そんなに歯並び、咬み合わせ、口元が変わるのかと驚きながら見い […]

続きを読む
症例紹介
19. 萌出異常、出っ歯を治したい。

①主訴: 前歯が出ていたのが気になって ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 叢生 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 バイトプレート リンガルアーチ ⑤抜歯部位: な […]

続きを読む
ブログ
同級生の紹介

今日は新患が2名来院した。いずれも同級生が当院で治療を終了または継続中の中学3年生だ。 その学校は中高一貫教育であるため、高校入試はない。だから、多くの中学3年生が高校入試の準備でで忙しくしているこの時期に矯正相談をする […]

続きを読む
ブログ
右上犬歯がでてこない

初診時8歳7カ月女子で名古屋の矯正専門医から2008年4月に依頼されて診療することになった。 初期では前医の方針に従って拡大プレートの続きを診ていたが、拡大しても非抜歯でまとめられない可能性も考えて、積極的に拡大しないで […]

続きを読む
ブログ
新診療所骨組み内で打ち合わせ

一昨日は上棟の様子を書いたが、職人さんが働いているため、内部には入ることができなかった。 今日は設計、監督してくれるⅠ級建築士の真田さんと現場で打ち合わせた。現場に入ってみて、待合室の吹き抜けの高さに驚いた。完成すると広 […]

続きを読む
ブログ
新診療所の上棟

ホームページのトップの写真にも挙げたように、昨日と今日で新診療所の上棟が行われた。 11/9に地鎮祭を行って、基礎ができてきたと思っていたら、昨日から見る見るうちに平面から立体になっていった。 まだ柱だけだが、どのような […]

続きを読む
お知らせ
移転工事情報 2 上棟

着々と工事は進み、いよいよ建てまえです。これからはシートがかけられ表側からはしばらく変化がみられません。外壁、床材、内装等打ち合わせも次々と決まり、3月への移転開業をめざします。

続きを読む
ブログ
虫歯の治療をしてきた

現在10歳で、プレートによる上顎側方拡大とタングクリブでの舌癖のコントロールをしている患者さんが来院した。 歯が痛かったから虫歯の治療をしてきたといっていた。当院で1から2カ月に1回診ているので、虫歯で痛くなるような歯は […]

続きを読む