症例紹介
24. 矯正は痛かったけど・・・

①主訴: 出っ歯 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎後退 ③年齢: 初診時14歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約 […]

続きを読む
ブログ
ほとんど修復された歯の新患

今日の新患は35歳男性だった。顎変形症と思われるので、その方面に話を進めて行った。 口腔内の視診だけだが、とにかく補綴されている歯が多い。 レントゲンを撮影していないのではっきりとは言えないが、28歯はあると思われる。 […]

続きを読む
ブログ
新患の多い日

今日は新患の予約が5人あった。先日4人の日があったと思ったが。 しかし朝、一人キャンセルがあって結局4人だった。新患相談の時は話し続けなければならない。 私はあまりのどが丈夫な方ではないので話し続けると声がかれてくる。 […]

続きを読む
ブログ
おなかの大きい矯正患者

きょうは2人に妊婦の矯正治療をした。 31年前の開業当時にはとても考えられられなかったことだ。 それだけ矯正治療が大人の治療になってきたということだろう。 一般的には矯正治療と妊娠は並行してはいけないことでもないだろうが […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット撤去を決める

今日、11歳女子のマルチブラケット装置を撤去した。 通常の私のやり方は2か月前に撤去を暗示する。(次の次くらいにはずせるねというような言い方) そして、それをカルテにも書いておく。実際にそれで9割以上予定どうりにはずして […]

続きを読む
お知らせ
歯の色って? シェードアップナビ 

<ホワイトニング用測色器:シェードアップナビ> 天然歯の色調を手軽に数値化する ホワイトニング専用の測色器です。 付属のシェードガイドとともに活用することで、目視による色調と対応した数値を具体的に示します。 […]

続きを読む
ブログ
お掃除ロボット登場

診療所が新しくなって、待合室、診療室がある1階はけっこう広い平面の床となった。 そこへ土足で入ることにしたので汚れや埃がスリッパ使用時より激しい。 そのため掃除機かけ、ダスキンモップ、さらに汚れがついたところをアルコール […]

続きを読む
ブログ
初めてのクレジットカード

最近では何でも支払いはクレジットカードで行える。 医療機関でも病院などでは使えるところも増えてきた。しかし歯科医院に限ってみると導入しているところは非常に少ない。 ただし矯正歯科医院で導入しているところは比較的多い。 数 […]

続きを読む
ブログ
外科用フック付け

今日は25歳女性の顎変形症の術前矯正を終えて外科用のフックをアーチワイヤーにろう着した。 この患者さんは1年ほど前にメールでの相談から始まり、その中ではブラケットが透明なものを必ずつけたい旨書いてあった。 金属のブラケッ […]

続きを読む
ブログ
まだ終わらない新診療所設定

連休中に、これで最後と新診療所のさまざまな細かい設備や受付のソフトの改良に努めてきた。 それで今日の診療を始めるといろいろと不都合なことばかり一日いらいらバタバタしてしまった。 受付ソフトは休み中にはかなりうまく動いてよ […]

続きを読む